[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
黄金の瞳
INDEX
MENU
CONTACT
LINK
7.
トゥーリはコンラートの所に、娘を連れなかった。
書状には穏やかな文面が並んでいたが、警戒していた。
温かくした居間に通されると、既にコンラートが待っていた。車いすに乗り、膝に分厚い毛布を掛けていた。彼はトゥーリを見ると、顔を少し歪めた。
「アナトゥール、久しぶりだね。ずっと訪ねてくれなかった。……それも当然だね……」
と言って、寂しそうに微笑んだ。
トゥーリは黙ったまま、コンラートを見つめた。気まずい間だった。
「……身体は?」
「ああ、変わりはないのだけれど、脚が痩せてしまってね。みっともないから、こうして膝掛けをしている。」
彼は、動かなくなった脚を撫でた。トゥーリは目を逸らせた。
「あなたが申し訳なく思う謂れはない。私が不覚だったのだから……」
と、コンラートは苦笑した。
彼は若いころ、彼の父にトゥーリが贈った馬から落ちて、腰から下が動かなくなったのだ。かつて、それをトゥーリの所為だと、彼は責めた。
年月が恨みを流し去ったのか、コンラートの表情は穏やかで、嘘を言っている様子はなかった。
「そうか……」
どうしても、会話が途切れがちになる。
コンラートはため息をつくと
「呼びつけてすまなかったね。大事な話なんだ……」
と言った。
その後は言いにくいらしく、彼は眉間に皺を寄せ考え込んだ。
「何?」
トゥーリが促すと
「今度の縁談、私が勧めておいて何だが……断ってくれないか?」
と言った。辛そうだった。
「どうして?」
コンラートは逡巡しながら語り出した。
コンラートが紹介した若い公子は、大公家の一族の者だった。その父は、若い大公を補佐する人物で、皆の尊敬を集める申し分のない男だった。
息子の当人も、父の薫陶のおかげで、趣味も教養も高く、武芸も嗜んだ。文武両道だが偉ぶらず、優しく穏やかな性質だという。
あまりに欠点がないから、トゥーリは怪しんでいたが、直接コンラートの口から聞くと、彼の様子から見て、まるっきり偽りではないのだと思った。
「ただ、お姿が……」
コンラートは言い淀んだ。
「不細工なの?」
あからさまなトゥーリの質問に、コンラートは苦笑したが、また苦しげに
「あなたにあの書状を書いた直後、怪我をなさったのだ。先日、直接会ったのだが……」
と言い淀んだ。
「死にかけているの?」
「いや。怪我は治って、元気ではあるのだが……私のように、身体の機能を損なったのではない。」
「だったら、問題ないね。」
「……若いお嬢さんは、その……敬遠したくなるのかもしれない。」
婉曲な言い方をするが、要するに顔なのだろうとトゥーリは思った。
「顔に傷が残ったのか?」
「ああ、そうなんだ。」
傷がどの程度であるのか、ずいぶん酷いようなことを言うが、実際会ってみなくてはわからない。それに、ファラーラが外見だけでそっぽを向くとは思いたくもない。
(中身は充分すぎるほどなんだから、会わせないことにはね。)
トゥーリはそう考えた。
「今晩の宴席に出席するのだろう?」
「招待はしてあるようだね。」
それだけ話すと、トゥーリは退出を申し出た。
出て行くのを見送っていたコンラートが、車いすを進め、トゥーリの腕を掴んだ。そして、彼の手を両手で包み
「すまなかった、アナトゥール。……ありがとう。」
と言った。
トゥーリが見つめると、俯き
「姉さまは……元気? 幸せなのかな?」
と尋ねた。
「元気だよ。幸せかは……一緒にいるのが俺だからね。推して知るべしだよ。」
トゥーリが苦笑すると、コンラートは小さく笑い
「姉さまは幸せなんだね。」
と言った。
「……お前は?」
意地悪な質問だったと、言ってから思ったが、コンラートは
「ああ、憑き物が落ちたようだよ。心静かに暮らしている。妻が、マティルドがよくしてくれるんだ。」
と微笑んだ。
屋敷に帰り、ファラーラに、相手の顔の話をした。彼女は
「そう。」
とだけ言った。
「断るか?」
と尋ねると
「いいえ。」
と素っ気なく答えた。
トゥーリは、相手の他の美点を並べ立てるのも、言い訳がましく嫌らしいと、それ以上何も言わなかった。
BACK
NEXT
PAGETOP
Copyright(C) 2015 緒方しょうこ. All rights reserved.
template peewee